大阪を中心に企業の資産評価、同族法人間売買、財産分与、地代家賃等の不動産の価値を適正に評価します

News

  • HOME »
  • News »
  • コバカンニュース

コバカンニュース

商業地プラス7.3%住宅地07年以来の伸び【コバカンニュース177号】

1.商業地プラス7.3%住宅地07年以来の伸び、基準地価!! 大阪府が9月1日に発表した府内の基準地価(7月1日時点)で、商業地の平均変動率は3年連続の上昇となる前年比プラス7.3%と、同8・7%だった2019年以来の高 …

商業地プラス

人口増の千里ニュータウン、駅前再開発【コバカンニュース176号】

人口増の千里ニュータウン、駅前再開発 千里ニュータウンの阪急電鉄北千里駅(大阪府吹田市)前で、築50年超の商業施設の再整備が始動する。商業・公益棟の隣に地上28階のタワーマンションを建設。 床の売却やタワマン分譲の収益で …

北千里駅前 再整備

関西の路線価1.8%上昇 2年連続プラス【コバカンニュース175号】

1.関西の路線価1.8%上昇2年連続プラス、伸び率拡大 国税庁が7月1日に発表した2024年分の路線価(1月1日時点)は、関西2府4県の標準宅地の平均変動率が前年比プラス1.8%と2年連続の上昇となった。インバウンド(訪 …

関西の路線価

100年に1度、変わる大阪・梅田 大大阪復活めざし再開発【コバカンニュース174号】

1.100年に1度、変わる大阪・梅田 大大阪復活めざし再開発! 「100年に1度」ともいわれる再開発が大阪・梅田で佳境に入っている。JR大阪駅の北側で「グラングリーン大阪(うめきた2期)」が先行開業を9月に控えるほか、「 …

変わる大阪・梅田

土地の境界、立ち会いなしでも確定【コバカンニュース173号】

1.土地の境界、立ち会いなしでも確定「みなし確定」国土交通省! 国土交通省は3月13日、土地の境界や面積を確定する「地籍調査」の迅速化に向けた報告書案を取りまとめた。所有者に調査への協力を求めても反応がない場合、一定の手 …

土地の境界線 立会なしでも確定

箕面効果3200億円 北大阪急行延伸【コバカンニュース171号】

1.箕面効果3200億円 北大阪急行延伸3月23日 北大阪急行電鉄(大阪府豊中市)の南北線が約1カ月後の3月23日に延伸されるのを前に、2駅が新設される大阪府箕面市では再開発が加速している。新駅に隣接して計1100戸以上 …

箕面効果

分譲戸建て、在庫効率悪化【コバカンニュース170号】

1.分譲戸建て、在庫効率悪化、金利高や価格上昇で買い控え 国土交通省によると、10月の分譲戸建ての新設着工戸数は前年比8.8%減の1万1368戸と12カ月連続で前年を下回った。値ごろ感から中間層の需要を取り込んできたが、 …

戸建て住宅、在庫

マンション要件緩和で建て替えやすく【コバカンニュース169号】

1.マンション、要件緩和で建て替えやすく! 法制審議会が素案! 首都圏を中心に増える老朽マンションの再生が社会的な課題となっている。建て替え予定の分譲マンションに借り主が居座り工事できないケースがあり、決議に基づいて6カ …

マンション要件緩和

基準地価回復、全国商業地50%、大阪圏3.6%上昇【コバカンニュース168号】

1.基準地価回復、全国商業地50%、大阪圏3.6%上昇!! 新型コロナウイルスの影響が薄れ、インバウンド(訪日外国人)客などが回復する中、地価の上昇が鮮明になっている。国土交通省がまとめた2023年の地価調査(基準地価、 …

基準地価回復

住宅ローン上限3億円に【コバカンニュース167号】

1.住宅ローン上限3億円に、りそな銀行、物件高騰で!! りそな銀行と埼玉りそな銀行は、9月から住宅ローンの借入上限額を従従来の1億円から3億円に引き上げた。都心の新築分譲マンションの平均価格が1億円を超えるなど物件価格が …

上限3億円
« 1 2 3 6 »
PAGETOP
   

Copyright © 株式会社アプレイザル総研 All Rights Reserved.