ご覧いただき有難うございます。世の中に貢献する事、お客様に感謝される会社であり続ける事を目標に健全経営を行っております。さらに私達を必要として下さるお客様に最良の満足を提供できるように行動しております。
株式会社アプレイザル総研
代表取締役 小林 穂積
◆不動産鑑定士 小林穂積 著作一覧
重要裁決事例に学ぶ 《相続税》 土地評価の実務2 | 重要裁決事例に学ぶ 《相続税》 土地評価の実務 | 広大地評価の 重要裁決事例集 | 広大地評価・判定 の実務 |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
国税不服審判所の裁決事例のうち土地(底地を含む)相続税法22条、時価、鑑定、特別の事情の事例を掲載。 | 国税不服審判所の相続税の裁決事例の中から、45事例を厳選。 | 国税不服審判所の裁決事例のうち広大地に関する100事例をまとめた広大地評価の必携書。 | 相続税額を大幅に減額させる広大地についての解説書。 |
関連ページ:ご挨拶はこちらをクリック>>>
なぜ不動産鑑定士による不動産鑑定が必要か
不動産鑑定が初めての方に、なぜ不動産鑑定士による不動産鑑定が必要なのかご説明します。
その理由 1
不動産鑑定士による不動産鑑定が必要か否かは土地の価格(時価)の把握はおおまかな時価でいいのか、それとも不動産鑑定士による精緻(せいち)な時価が必要か否かによります。
おおまかな時価でよければ世間では不動産の価格は一物四価、五価と言われているので、それぞれの価格を採用すればいいことです。
その理由 2
不動産鑑定書は公的証明能力を有し、疎明資料として様々な場面で活用することができますので、相続税の時価評価、訴訟に用いる疎明資料、担保評価、不動産証券化などの評価、同族間・個人間の売買の価格の根拠として不動産鑑定書が必要になります。
不動産鑑定士による不動産鑑定書は証明能力を有し、疎明(そめい)資料として活用することができますので、訴訟における疎明資料として、不動産の担保評価の資料として、不動産証券化等の評価書として不動産鑑定書を活用していただけます。
又、不動産鑑定士による鑑定評価書は不動産鑑定評価基準に基づき必要にして十分な作業を尽くして決めた「鑑定評価額」が記載されています。
よくある質問
- 不動産鑑定書の作成にどれくらい時間が、かかりますか?
- 通常は受注から納品まで10日~14日程度と考えておりますが、お急ぎの場合はご連絡下さい。個別に対応致します。 ただし、多量のご依頼(たとえば80件)の場合などは、1ヶ月以上かかる場合があります。
- 同族法人間、同族法人・個人間等の不動産の売買になぜ不動産鑑定書が有効なのですか?
- 同族法人間、同族法人・個人間、親子間、兄弟間等の親族間の不動産の売買価格は、第三者(他人)との取引ではないので、自分達同族法人間、同族法人・個人間、親子間、兄弟間等の思いつきや都合で自由に価格を操作して決めて取引する可能性があるからです。 このような場合には税務署から不動産の価格が安すぎる、もしくは高すぎるのではないかとの指摘を受けるリスクを回避するために、同族法人間等の不動産売買に不動産鑑定が有効です。 なぜならば不動産鑑定書は不動産の時価を説明する資料として最適なので、税務署への不動産価格の疎明(そめい)資料としてご活用ください。 税務署に対し自分たちの力だけで不動産の価格を説明するとなるとやや無理であったり、時間を要したり、面倒くさいことが多くありますが、多少の費用がかかっても不動産の専門家である不動産鑑定士の力を活用した方が税務署に対して効果的です。
関連ページ:親族・同族間での不動産売買は時価鑑定へをクリック>>>
小林穂積のツイッター


株式会社アプレイザル総研
不動産鑑定士・宅地建物取引士 小林穂積
不動産の鑑定・相続コンサルならお任せ下さい。皆様のお力になります
電話:0120-987-134 北浜駅より徒歩5分
著書:土地評価の実務 part2 / 土地評価の実務
News
住宅ローン上限3億円に【コバカンニュース167号】
2023年9月13日 コバカンニュース
1.住宅ローン上限3億円に、りそな銀行、物件高騰で!! りそな銀行と埼玉りそな銀行は、9月から住宅ローンの借入上限額を従従来の1億円から3億円に引き上げた。都心の新築分譲マンションの平均価格が1億円を超えるなど物件価格が …
千里丘駅前・十三駅近くにタワマン【コバカンニュース166号】
2023年8月18日 コバカンニュース
千里丘駅前・十三駅近くにタワマン 商業施設も整備!! 大和ハウス工業やJR西日本不動産開発などは7月30日、大阪府摂津市のJR千里丘駅西側で進める再開発事業で、タワーマンションを建設すると発表した。商業施設や駐車場もあわ …
関西、路線価3年ぶり上昇【コバカンニュース165号】
2023年7月12日 コバカンニュース
1.関西、路線価3年ぶり上昇万博、訪日客追い風!! 国税庁が7月3日発表した2023年分の路線価(1月1日時点)は、近畿2府4県の標準宅地の平均値が3年ぶりに前年を上回った。大阪府の商業地など都市部を中心に不動産投資が回 …
マンションの修繕決議出席者過半数で可能に!!【コバカンニュース164号】
2023年6月2日 コバカンニュース
1.マンションの修繕決議出席者過半数で可能に!! 政府は分譲マンションの修繕方針などを決める住人集会について出席者の過半数の賛成で決議できるよう法改正を検討する。現在は欠席を反対と見なすため賛成不足で決議できない場合があ …
IR、観光効果に期待 大阪の計画政府が認定へ!!【コバカンニュース163号】
2023年5月8日 コバカンニュース
1.IR、観光効果に期待大阪の計画政府が認定へ!! 政府は4月14日にもカジノを含む統合型リゾート(IR)を巡り、大阪府と大阪市の整備計画を認定する方向で最終調整に入った。カジノを含めたIRが実現すれば日本初となる。 政 …