年別アーカイブ: 2021年
訴訟・調停時の鑑定評価
2021年12月8日
賃料改定のための訴訟の資料として、又は賃料改定のための調停の資料として不動産鑑定士の不動産鑑定書をご活用ください。 継続地代の賃料増減額請求について 継続地代の鑑定評価を依頼する必要性 (ⅰ)地代改訂交渉の資料として …
法人からの鑑定の依頼事項
2021年11月16日 不動産鑑定の活用方法
同族法人間売買に伴う鑑定評価 (1)同族法人間の不動産の売買 同族法人間の不動産の売買は、時価によることとされています。したがって、適正な時価を把握するために不動産鑑定を活用することをおすすめします。 不動産鑑定評価書は …
物件調査報告書を作成する理由
2021年11月5日
旧簡易鑑定書をお勧めしませんが、お客様のご要望が多いので、物件調査報告書を作成することに変更しました。 不動産鑑定評価書は、不動産の鑑定評価に関する法律第39条に基づいて、不動産鑑定業者が依頼者に対して発行する文書で、そ …
不動産鑑定とは
2021年10月14日 不動産鑑定の基礎知識
不動産鑑定士は「不動産の鑑定評価に関する法律」に基づき制定された国家資格であり、不動産の経済的な価値を判定し、その価値を価格として表示するのが不動産鑑定士の主な仕事です。 又、不動産鑑定の評価業務は高度に専門的な知識を要 …
不動産鑑定評価書の活用方法とそのメリット
2021年9月26日 不動産鑑定の活用方法
1.不動産鑑定書とは 不動産鑑定評価書とは、不動産の鑑定評価に関する法律第39条に基づき不動産鑑定業者が依頼者に対して発行する書面をいいます。 なお、その書面に関与した不動産鑑定士が不動産鑑定評価基準及び価格等調査ガイド …
成年後見制度による不動産売却等と不動産鑑定評価
2021年9月8日 不動産鑑定の活用方法
認知症になり、意思能力がなくなれば、不動産の売却をしようとしても、不動産の売買契約を締結できません。 又、代理人を介してもダメですが、成年後見制度を利用すれば不動産の売却は可能になります。 成年後見制度を利用する場合には …
遺留分の侵害額請求権のための鑑定評価
2021年8月5日 不動産鑑定の基礎知識
遺留分侵害額(減殺)請求権を行使するにあたって大切な事は、不動産の評価が重要なポイントだと言うことです。 遺留分に不動産がある場合、相続不動産の評価額次第で遺留分の額が大きく変わってきます。 遺留分を請求する側は相続不動 …
借地権の売買に伴う鑑定評価
2021年7月6日 借地権
イ. 借地権を地主に売却したいがその値段を知りたいとき ロ. 借地権付建物を第三者に売却したいがその売値を知りたいとき ハ. 借地権建物を同族法人に移したいがいくらで売ればいいか知りたい時 二. 借地人から借地権付建物を …
底地を売買する時の鑑定評価
2021年6月28日 不動産鑑定の活用方法
底地(借地権の付着した土地)は (1)借地権者に売却する場合 (2)第三者に売却する場合 (3)底地と借地権を一体で第三者に売却する場合 が考えられますが、各々によって価格は異なります。 それが底地の持つ特長なので、市場 …
隣接する不動産を売買する時の不動産鑑定
2021年6月15日 不動産鑑定の活用方法
隣接不動産を併合を目的に売買する場合や、経済合理性に反する不動産の分割を前提とする売買するときには、通常の市場価値より高くなったり、低くなったりして市場価値を乖離することがあるので鑑定評価をして市場価値を適正に把握して隣 …